読書の秋、ブックカバーが欲しくなって来たCHAKOです。
……あぁ、そうか、作ればイイやん!ということで、本日はブックカバー作成に着手するぞー。
今回はコチラのサイトを参考に作りました。詳細な型紙や手順が掲載されていて、わかりやすかったです。ありがとうございます( ´ ▽ ` )レシピのリピート確定♪♪
http://blog.goo.ne.jp/twinsmama_made/e/7656124771baded7e64f0fee52ab4bef
本当は数式の生地を使って作りたいけど、だいたい最初に作るものは失敗することが多いので、練習用にハギレで試作品を作ります。


今回もタグ付けの練習も兼ねて、お手製タグをくっつけます♪

そーしーてー
ブックカバーできた(*´꒳`*)
はやい!
カンタン!
華子ちゃんによる、製品チェック開始。


チェック中にあるミスが発覚………柄を意識し忘れて、向きが逆さになってしまった!!
なんとーー!失敗。
次回は気をつけるー。
仕上がりの雰囲気は、つかめた気がする。



ゴムで本が開かないように纏められるのは、実用的〜。カバンの中で本が広がらないから、このデザインパターンいいな。
あ、でも、本読む時には厚みが出てしまうから、読みにくいかな??


読書好きの方にヒアリングしながら、パターン研究だな。
まずは、次回、数式の生地を使って作ります。
CHAKO