はなこ家メンバー紹介

はなこ家の管理人「CHAKO(ちゃこ)」です。

今日は、はなこ家メンバー紹介をします。
これからヨロシクおねがいします!

家族写真。(右)華子、(中)鈴太郎、(左)おいち。

華子(はなこ)
…白黒のハチワレ女の子。
おいちのお母さんです。
2011年7月生まれ(推定)。
熊本市動物愛護センターで出会う。
なでしこジャパンの流行した時期で、サッカーボール柄という共通点と、華のある女性に育って欲しいという願いを込めて、「華」の文字を名前に含めました。
おいちや鈴太郎にもしっかりと喝を入れる、しっかり者のお姉さん。
お客さまが来れば、お出迎え兼スリスリを着実に実行する接客No.1。
華子、華子氏、はなぴょん、ぴょんぴょん、と呼び名が増え続けている今日この頃。

鈴太郎(すずたろう)
…黒の大きな男の子。
おいちのお父さんです。
2013年4月生まれ(推定)。
愛知県のニャンコボランティアさんの紹介で出会う。
鈴鹿山麓の大地の恵みで育ったということで、「鈴」の文字を名前に含めました。
甘えん坊でマイペースな性格、骨太で身体の大きな優しい子に育ちました。
鈴太郎、鈴、すずぽん、ぽんぽん、とこちらも呼び名が増えてきました。

おいち
…黒の元気な女の子。
華子と鈴太郎の間の子供です。
2014年6月25日生まれ。
5ニャン兄弟の長女だから「おいち」と名付けました。
アクロバティックな登り棒が一番のお気に入り。
おいち、おいちちゃん、おいっちゃん、おいちゃん、おいちドリル(別の投稿で説明します、きっと)、と2人に負けないくらい呼び名増加中。

CHAKO(ちゃこ)
…猫とお天気と家庭菜園とハンドメイドが大好きなシステムエンジニア。
毎日仕事内外のIT技術の差異に葛藤を覚えつつ、かと言って、
なかなか今までITスキル向上のための自己啓発ができなくって、
もどかしさをかかえる日々を過す。
1人作業に集中することもあるが、熱し易く冷め易い性格という一面もあり、
誰かと一緒に作業を進めたりしないと、比較的飽きやすい性格らしい…
しかし、今の悪循環の環境から脱出したいという想いは強く、
Blogを書きながらOUTPUTを出すことを継続のきっかけとしながら、
ITスキル向上を図ることを決意した(2017年10月)。
「理想を言うのは簡単。コミュニケーションを通じながら、
行動できる人間、手と頭を動かせる人間になる。」
これが私の信条です。

毎日みんなに平等の愛を与えるのは難しいけど、
日常生活でスキンシップを大切にして、
少しでも多くのネコミニケーション(猫+コミュニケーション)をとるよう意識しています。

猫関係は、catdon.lifeでToot(トゥート)していますので、
こちらもどうぞどうぞ♪
https://catdon.life/@875fam

CHAKO